こんにちは。薬膳漢方マイスターのおにぎりです。
今回はお茶の時間パート1です。
体調がなんとなく悪い!
何故か気分がスッキリしない!
疲れが取れない、眠れない!
そういう時ってありますよね。
忙しくてゆっくりする時間がないし、病院に行くほどでもないし。
そんな時はこれ、飲む薬膳!
日本茶や紅茶、コーヒーなど私たちが普段飲んでいる飲み物にも
薬効があります。
お湯を注ぐだけで手軽に薬効を摂取できますので、
ここでは日本茶・中国茶・紅茶・ハーブティー・コーヒーなど
それぞれの効能をご紹介。
まずはお茶の時間を試してみてください。
(*正式なお茶の定義や種類などがありますが、ここでは一般的な名称で記載しています。)
1:自分の体質を知ろう!薬膳・漢方の体質チェック
薬膳を効果的に取り入れるには、自分の体質を知る事から始めましょう。
薬膳(中医学)では、大きく6つの体質のタイプに分類しています。
気虚体質(気の不足)、気滞体質(気の停滞)、血虚体質(血の不足)、
淤血体質(血の停滞)、陰虚体質(水の不足)、痰湿体質(水の停滞)
になります。
自分がどの体質なのかを知るには簡単な体質診断チェックをします。
下記の質問にあてはまる項目をチェック。
当てはまる数が多いのがあなたの体質です。
それでは体質診断チェック!
⬛️ 疲れやすく、すぐ横になりたい
⬛️ 汗をかきやすい
⬛️ よく息切れをする
⬛️ 下痢しやすい
⬛️ 手足が冷えやすい
⬛️ 昼間よく眠気がする
⬛️ お腹が張りやすい
⬛️ 胸が苦しい
⬛️ ため息やゲップがよく出る
⬛️ イライラしやすい
⬛️ 頭痛がよくある
⬛️ 下痢と便秘を繰り返す
⬛️ 抜け毛や髪がパサついている
⬛️ 目が疲れやすい
⬛️ 爪が割れやすい
⬛️ 寝付きが悪く、眠りが浅い
⬛️ めまい立ちくらみがある
⬛️ 不安、動悸が起こりやすい
⬛️ 顔に滲みやそばかすが出やすい
⬛️ 生理痛がひどい
⬛️ 首や肩がこりやすい
⬛️ 手足が冷えやすい
⬛️ 静脈りゅうがある
⬛️ 便が黒っぽい
⬛️ のどが乾きやすい
⬛️ 顔が赤かったり、のぼせやすい
⬛️ 寝汗をよくかく
⬛️ 便秘気味、コロコロ便
⬛️ 手足がよくほてる
⬛️ 耳鳴りがする
⬛️ 太っている
⬛️ 肌が脂性で吹き出物ができやすい
⬛️ 痰がよく出る
⬛️ 体が重い
⬛️ 下痢しやすい
⬛️ むくみやすい
いかがですか?
自分の体質が分かりましたか。
今の体質がずっとというわけではなく日々変化しますので、
定期的にチェックしてみてください。
ちなみに私は血虚体質です。
それでは、自分がどんな体質のタイプかわかったところで
そのタイプがどんな特徴なのかを確かめてください。
気虚体質(気の不足)
人間のエネルギー源の「気」が不足している体質。
・胃や腸の消化吸収機能が低下して上手に「気」が作れない。
・肺が弱っていて十分な「気」が得られていない。
・疲れていてウイルスに対する抵抗力が落ちている。
温かく消化の良いものを適度に食べる。
そして頑張りすぎず適度に休養をとりましょう。
気滞体質(気の停滞)
人間のエネルギー源の「気」が停滞している体質。
・「気」が詰まっているので胸やお腹がはる。
・「気」の流れが悪いとスムーズな排便に影響する。
・肝が弱っていて情調不安定な状態になる。
香りが良い香味野菜やハーブ類などの食材を食べる。
そしてストレスを上手に発散しましょう。
血虚体質(血の不足)
体に栄養を行き渡らせる「血」が不足している体質。
・「血」の不足によって肌荒れや爪がかけたりする。
・体を温め続けられず冷えやすくなる。
・体の栄養不足で集中力低下や不眠の症状がでる。
血を補う黒豆やトマトなど黒と赤の食材を食べる。
そして目の負担が大きいスマホやPCは控えめにしましょう。
淤血体質(血の停滞)
体に栄養を行き渡らせる「血」が滞って汚れが溜まっている体質。
・「血」滞ることで肩こりやしこりを引き起こす。
・「血」の巡りが悪いので痛みが出たりあざが現れたりする。
血をきれいにする玉ねぎなどのネギ類や青魚を積極的に食べる。
そして1時間に1回程度肩を回す、伸びをするなどこまめに動きましょう。
陰虚体質(水の不足)
体に潤いをもたらす「陰」の気が不足している体質。
・「陰」の気は年齢ともに減り40代以降に多い。
・体が乾いているので微熱が出たりほてりやすい。
・体に熱がたまり腸が乾燥し便秘、口の乾燥、舌の痛みが見られる。
豆腐やれんこん、梨など白い食材を食べる。
そして乾燥しないように加湿器を使って潤いを補給しましょう。
痰湿体質(水の停滞)
体に水分や不要物がたくさん溜まっている体質。
・エネルギー不足をおこし疲れやすくなる。
・吐き気やドロドロとした便が出るなど胃腸障害が起こりやすい。
・水分が溜まっていると舌にコケが生えやすい。
きのこや海藻など食物繊維の多い食材を食べる。
そして余分な水分や老廃物を排出するように汗が出る運動をしましょう。
いかがでしょう、自分の体質の特徴わかりましたか。
自分の体質は意外と重要なので覚えておいてください。
ところどころ中医学の用語や考え方が出てくるので
下記の記事を読んでいただけるとわかりやすいです。
中医学の考え方を知りたい方は、こちらの記事を!
また、こちらのコラムも非常にわかりやすいのでお読みください!
それでは続いて皆さんが知りたい飲む薬膳のパートです。
まずは日本茶と中国茶!
2:日本茶・中国茶!それぞれの基本薬効。
まずは一般的な日本茶・中国茶の定番、「緑茶」「ほうじ茶」「麦茶」
「烏龍茶」「プーアール茶」の薬効をご紹介します。
苦味がる味で体の熱を冷ます性質。
(中医学二つの指針=五味:苦味 五性:涼性)
【効果的な体質】
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ほてり解消 ・イライラ解消 ・消化促進
体を冷やしますが緑茶より作用が穏やかでマイルドな性質。
(中医学二つの指針=五味:苦味 五性:平性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質
【薬効】
・冷え解消 ・便秘解消 ・疲労回復
体の熱をとり消化を助ける性質。
(中医学二つの指針=五味:甘味 五性:涼性)
【効果的な体質】
・陰虚体質 ・痰湿体質 ・気虚体質 ・気滞体質
【薬効】
・暑気あたり ・むくみ改善 ・ミネラル補給
消化を促進し脂肪を分解する性質。
(中医学二つの指針=五味:苦味 甘味 五性:涼性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・むくみ改善 ・コレステロールを抑制 ・ダイエット効果
動物性脂肪を分解する働きがある性質。
(中医学二つの指針=五味:苦味 甘味 五性:温性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ダイエット効果 ・お腹の張りを解消 ・胃もたれ解消 ・痰を取り除く
以上が、代表的な日本茶と中国茶の薬効です。
自分の体質に合ったお茶をチョイスしてください。
お茶を手軽に!という事でカラフルでポップなパッケージ、
楽しいお茶の時間を過ごすこんなギフトがあります。是非お試しください!
カジュアルなお茶ギフト【おいしい日本茶研究所】
つづいて、紅茶・ハーブティー・コーヒーの薬効です。
3:紅茶・ハーブティー・コーヒー!それぞれの基本薬効。
続いて「紅茶」「ミントティー」「カモミールティー」「コーヒー」の
薬効をご紹介します。
体を温める作用が強い性質。
(中医学二つの指針=五味:甘味 苦味 五性:温性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・冷え解消 ・精神安定 ・口の渇き
スッキリとした香りと体の過剰な熱を冷ます性質。
(中医学二つの指針=五味:辛味 五性:辛性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ほてりやのぼせ解消 ・イライラ解消 ・目の充血やかゆみ改善
体の余分な熱をとり、メンタルの不調にも効果ある性質。
(中医学二つの指針=五味:甘味 辛味 五性:涼性)
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・不眠改善 ・頭痛解消 ・熱の風邪改善 ・イライラ解消
体にたまった過剰な水気を排出や気持ちを安定させる性質。
(中医学二つの指針=五味:苦味 五性:平性 温性)
焙煎の仕方、深煎り・浅煎りによって効能が異なります。
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
深煎りの場合
・便秘解消 ・二日酔い解消 ・むくみ防止 ・眠気解消
浅煎りの場合
・軟便解消 ・美白効果 ・ダイエット効果 ・眠気解消
以上が、紅茶・ハーブティー・コーヒーの薬効です。
私がいつも愛用しているハーブ専門店をご紹介します。
体調の悩みや目的別に絞り込むことができるので、
今の状態に合ったハーブティーをチョイスできます。まずはお試しあれ!
国内最大級のハーブ専門店「enherb」
ハーブティーはまだまだ種類があるので、
ハーブティーだけの記事を書いて再度ご紹介します。
4:まとめ 飲む薬膳で気持ちも体もリフレッシュ
「緑茶」「ほうじ茶」「麦茶」「烏龍茶」「プーアール茶」
「紅茶」「ミントティー」「カモミールティー」「コーヒー」
など飲む薬膳で手軽に体調不良を改善。
薬膳を効果的に取り入れるには、
まずは自分の体質を知ることから始めましょう。
薬膳(中医学)では、大きく6つの体質のタイプに分類しています。
気虚体質(気の不足)、気滞体質(気の停滞)、血虚体質(血の不足)、
淤血体質(血の停滞)、陰虚体質(水の不足)、痰湿体質(水の停滞)
になります。
一般的な日本茶・中国茶の定番、「緑茶」「ほうじ茶」「麦茶」
「烏龍茶」「プーアール茶」の薬効をご紹介します。
「緑茶」
【効果的な体質】
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ほてり解消 ・イライラ解消 ・消化促進。
「ほうじ茶」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質
【薬効】
・冷え解消 ・便秘解消 ・疲労回復
「麦茶」
【効果的な体質】
・陰虚体質 ・痰湿体質 ・気虚体質 ・気滞体質
【薬効】
・暑気あたり ・むくみ改善 ・ミネラル補給
「烏龍茶」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・むくみ改善 ・コレステロールを抑制 ・ダイエット効果
「プーアール茶」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ダイエット効果 ・お腹の張りを解消 ・胃もたれ解消 ・痰を取り除く
「紅茶」「ミントティー」「カモミールティー」「コーヒー」の薬効をご紹介します。
「紅茶」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・冷え解消 ・精神安定 ・口の渇き
「ミントティー」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・ほてりやのぼせ解消 ・イライラ解消 ・目の充血やかゆみ改善
「カモミールティー」
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
・不眠改善 ・頭痛解消 ・熱の風邪改善 ・イライラ解消
「コーヒー」
焙煎の仕方、深煎り・浅煎りによって効能が異なります。
【効果的な体質】
・気虚体質 ・気滞体質 ・血虚体質 ・淤血体質
・陰虚体質 ・痰湿体質
【薬効】
深煎りの場合
・便秘解消 ・二日酔い解消 ・むくみ防止 ・眠気解消
浅煎りの場合
・軟便解消 ・美白効果 ・ダイエット効果 ・眠気解消
体調が良くないなと感じた時は基本食事で改善するのが一番ですが、
時間がないなどの場合は、手軽に飲む薬膳を試してください。
できれば、ほんの少し時間を作って、お湯を沸かしてお茶を入れて
リラックスして味わうお茶の時間を過ごしてください。
基本薬膳は毎日続けないと効果が出てきません。
健康でゆったりとお茶を楽しみ美味しくいただきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。