遠くで暮らす親に!糖質・塩分・たんぱく質。宅配弁当サービス5社比較。

ONIGIRI
ONIGIRI

こんにちは。薬膳漢方マイスターのおにぎりです。

今回は高齢者宅配弁当サービス。

毎日の食事づくりは買い物からはじまり料理、後片付けと非常に

大きな負担がかかいます。

まして高齢者だけの生活だとなおさら大変です。

息子さん、娘さんが近くにいれば多少なりとも世話ができますが

遠方だと難しい。

「買い物行けてるのかな」とか「ちゃんと栄養あるもの食べてるかな」

とか心配になります。

まして持病による食事制限がある場合は特に心配。

そこで息子さん・娘さんから親御さんに送る宅配弁当サービス。

食事づくりの負担が軽減でき栄養に偏りなく、持病を考えた

健康宅配弁当サービス5社をご紹介します。

1:高齢者宅配弁当の選び方

宅配弁当サービスの利用者は年々増えています。

農林水産省「高齢者向け食品・食事提供サービス等実態調査」では

要支援・要介護高齢者の11.9%の方が利用していて、サービスの

利用をきめているのは息子さん、娘さんなど子どもで35.1%

一番多く、二番目は介護者本人で27%。

詳しいデータを知りたい方はコチラ!

「農林水産省「高齢者向け食品・食事提供サービス等実態調査」

宅配弁当サービスの利用者が増えるとともに事業社も増えてきています。

そこで高齢者宅配弁当サービスの基本的な選び方をご説明します。

以下の5点を考慮して選んでみるといいです。

1)メニューが豊富か?(糖質・塩分・たんぱく質などの制限食)

利用する上でメニューの豊富さは重要なポイント。

美味しくても同じようなメニューだと飽きてしまって継続するのが

むずかしくなります。

そして、高齢者は持病のある方が多く血糖値が気になる方は糖質制限が

できるもの、血圧が気になる方は塩分制限ができるものなど自分に最適な

制限食のコースがあるといい。

2)食べやすいか?

高齢者のなかには、歯が弱ってしまって、噛む力が弱い方もいらっしゃるで

やわらかい食事かどうかもポイントです。

3)お試しはあるか?

食事の味の好みは千差万別。

自分に合うかどうかが重要なので割引価格などでお試しができるといい。

4)継続できる価格かどうか

継続していくには価格が重要です。

宅配弁当の価格は、300円台~1,000円以上するものまであります。

平均すると、600~700円台の宅配弁当が多い。

継続できるよう家計を圧迫しない価格帯のものを選びましょう。

5)注文方法どうか?

注文方法には、その時必要な分だけを注文できる「都度注文」

指定した食数・日数で自動的に届けてくれる「定期注文」があります。

両方の注文方法があるのも大きなポイントです。

以上が高齢者宅配弁当サービスの基本的な選び方です。

つづいては宅配弁当サービス5社を総合的に比較します。

2:宅配弁当サービス5社総合比較

ご高齢者向けの宅配弁当を出している事業者は多々ありますが、

5社厳選して簡単に比較できるように表にまとめました。

今回厳選した5社は、

ベネッセパレット「おうちごはん」

シニアライフクリエイト「健康直球便」

ワタミ「宅配ダイレクト」

クロスエッジ「Drつるかめキッチン」

メディミール「健康宅配メディミール」です。

それぞれの事業者ごとに特徴があります。

どれが良くてどれが悪いとか、どれが一番とかはないです。

利用者にとって一番合っているのを選んでください。

それでは事業者ごとに詳しい特徴をご紹介していきます。

3:5社それぞれの特徴。糖質・塩分・タンパク質!

5社の詳しい特徴をご紹介していきます。

比較表ではわからない部分もあると思いますので

是非参考にしてみてください。

ベネッセパレット「おうちごはん」

塩分制限食 やわらか食 普通食

商品の種類は、制限食4種類・やわらか食7種類・普通食6種類

特徴1:プロの調理師がおいしさを追求

特徴2:管理栄養士が正しい栄養価を表示

特徴3:日替わりメニュー

定期便注文が便利で、毎週・隔週・4週とお届けサイクルが選べます。

好きな時に無料で解約もできますので、ちょっとお試しにも便利です。

詳しくわコチラ!

シニアライフクリエイト「健康直球便」

糖質調整食 塩分調整食(カロリー・たんぱく質) やわらか食

商品の種類は、調整食18種類・やわらか食5種類。

特徴1:高齢者施設向けの食材供給サービスを全国に展開

特徴2:必要な時に利用可能

特徴3:豊富なメニューの種類

お元気な方から食事制限がある方、やわらかい食事が必要な方まで

細かくわかれたメニューで幅広く対応。

会員登録後、2回目以降は常に1セットにつき500円引き(リピーター価格適用)

詳しくわコチラ!

ワタミ「宅配ダイレクト」

普通食

商品の種類は、普通食2種類

特徴1:利用者のアンケートを元に商品の開発・改善

特徴2:管理栄養士がバランスを考えた冷凍総菜

特徴3:「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1の実績(2010~2022年)

初めてご利用の方には送料無料の「お試しセット」があります。

おかずの数が三菜と五菜と選べるので自分に合ったおかず数がえらべる。

定期購入は毎週・隔週・4週とお届け頻度が選べるほか、お休み・変更OK、

手数料・解約金0円です。

詳しくわコチラ!

クロスエッジ「Drつるかめキッチン」

糖質制限食 カロリー制限食 塩分制限食 バランス食

商品の種類は、各制限食1種類

特徴1:専門医・管理栄養士が制限食を徹底監修

特徴2:急速冷凍システムで冷凍し、菌の繁殖リスクもカバー

特徴3:毎月、専門医・栄養管理士が考案した 新メニューを追加

100%国内工場で生産されている。

定期購入の送料は全国無料。

2024年6月現在28%OFF実施中です。

詳しくわコチラ!

メディミール「健康宅配メディミール」

糖質制限食 カロリー制限食 塩分制限食 バランス食

商品の種類は、各制限食1種類

特徴1:看護師・理学療法士・言語聴覚士で形成される医療の専門チームが監修

特徴2:制限食でも見た目・味・量に満足感が得られる

特徴3:商品開発から調理まで管理栄養士が監修ではなく直接担当

管理栄養士が常駐しておりますので、制限食の選び方や食生活についてなど

電話にてご相談に応じている。

厳選した素材を使い全て自社工場で手づくり。

詳しくはコチラ!

いかがでしたか。

気になった事業者やお弁当の種類ありましたか。

まずは気になった事業者のホームページをご覧になってお試しで

たのんで食べてみてください。

4:まとめ ご高齢者宅配弁当サービスはこれだ

高齢者宅配弁当サービスの基本的な選び方をご説明します。

以下の5点を考慮して選んでみるといいです。

1)メニューが豊富か?(糖質・塩分・たんぱく質などの制限食)

利用するメニューが豊富。

そして、自分に最適な制限食のコースがあるといいです。

2)食べやすいか?

大きさ、やわらかさも食事する上で重要。

3)お試しはあるか?

自分に合うかどうかが重要なので、割引価格などでお試しができるといい。

4)継続できる価格かどうか

継続できるよう家計を圧迫しない価格帯のもの。

5)注文方法どうか?

「都度注文」「定期注文」など注文方法も大きなポイントです。

ご高齢者向けの宅配弁当を出している事業者は多々ありますが、

5社厳選して簡単に比較できるように表にまとめました。

それぞれの事業者ごとに特徴があります。

どれが良くてどれが悪いとか、どれが一番とかはないです。

利用者にとって一番合っているのを選んでください。

遠くで暮らす親御さんに「長生きしてね」の想いを

届けてみてください!

ONIGIRI
ONIGIRI

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA