薬膳食養生!身近な食材「らっかせい」の力を活かす

ONIGIRI
ONIGIRI

こんにちは。薬膳漢方マイスターのおにぎりです。

今回はらっかせい。らっかせいは高エネルギーの種実です。

らっかせいの栄養成分はビタミンE、葉酸などで赤血球をつくり、血行を良くします。

では、らっかせいの力をご覧ください!

1:らっかせいの栄養豆知識

らっかせいは、マメ科に属して一年草。

江戸時代初期に中国を経て伝来しました。

らっかせいとピーナッツは同じで、皮がついたものがらっかせいと呼び、

皮を剥いて味付けしたものをピーナッツと呼びます。

栄養素については、重要なことだけ簡潔に書きます。

らっかせいには、タンパク質、脂質、ビタミンB群、ビタミンE、葉酸、

ミネラルなど高エネルギーの種実です。

らっかせいの栄養素と効果
  • ビタミンE=血行不良を改善し赤血球を保護します
  • 葉酸=貧血を予防には欠かせない赤血球をつくります
ONIGIRI
ONIGIRI

豆知識!葉酸は子ども成長に欠かせないビタミン!

不足すると悪性貧血を起こす場合があるのでしっかり摂取。

薬膳では、らっかせいは血を養う食材。血が不足すると全身の潤い不足、

栄養不足になります。

らっかせいの薄皮に特に補血の力があり、皮ごと食べると特に効果大

薬膳については別の記事もありますので参考までにご覧ください。

【薬膳漢方マイスターが伝授】薬膳で効果なし!こんな食材の組み合せ。

2:らっかせいの強力タッグ

らっかせいと一緒に食べると効果倍増の食材は、

血を養う代表的な食材「ほうれん草」

ONIGIRI
ONIGIRI

私は子どものころ、極度の貧血で薬の他、

よくほうれん草を食べされました。

ほうれん草は、漢方で言う五臓の働きを助け、血の巡りを

よくする作用があります。

主な栄養素は、鉄、葉酸、ビタミンB群、ビタミンA・C。

ここで重要な栄養素は鉄と葉酸

葉酸はらっかせいのところでご紹介しています。

鉄=全身に必要な酸素を届ける赤血球を作り貧血予防。

ホウレンソウは、他の野菜と比較してトップクラスで鉄を多く含みます。

ビタミンC・葉酸も含まれているので貧血予防に効果絶大。

らっかせい

ビタミンE・葉酸

めまい・立ちくらみ

貧血予防。

W血行促進効果

ほうれん草

鉄・葉酸

めまい・立ちくらみ

貧血予防。

ONIGIRI
ONIGIRI

らっかせいもほうれん草も、血を補う作用があり、

薬膳・漢方では、血の要素です。

次は、実際に調理!

らっかせいとほうれん草のはちみつ醤油あえ。

3:料理初心者が作る。超簡単・超時短らっかせい料理

ONIGIRI
ONIGIRI

薬膳漢方マイスターで食材のことはよく知っていますが、

料理となると超初心者の私がチェレンジ!

らっかせいとほうれん草をはちみつ醤油であえるだけの超簡単・時短料理です。

この料理のポイントは、はちみつ醤油。

はちみつは、人間の健康維持に必要なビタミン、ミネラルがほぼ全て

含まれ消化不良、咳止め、便通改善、解毒、皮膚の潤い、高血圧改善

などの効果が多岐にわたる完全栄養食です。

ONIGIRI
ONIGIRI

 意!1歳未満の赤ちゃんには使用NGです。

ボツリヌス菌が入っていたら中毒を起こす可能性があります。

料理材料 (2人前)
  • ほうれん草 半束
  • らっかせい 大さじ2(細かく潰す)
はちみつ醤油材料(作りやすい分量)
  • はちみつ  大さじ2
  • 醤油    大さじ3
  • 酒     大さじ3
  • みりん   大さじ3

調 理 開 始

調理1 / はちみつ醤油を作ります。

① フライパンに酒とみりんをいれひとにたちさせる。

② ①に醤油、はちみつを入れよく混ぜる。

③ 火を止めて完成。超簡単です。

調理2 /らっかせいとほうれん草のはちみつ醤油あえを作ります。

① ほうれん草を湯がく。

② 湯がいたほうれん草を絞り、食べやすい大きさに切る。

③ ほうれん草にらっかせいを入れて、はちみつ醤油で和える。

 (はちみつ醤油の量は自分の好みで調整してください)

これで完成です!

らっかせいとほうれん草のはちみつ醤油あえ

ONIGIRI
ONIGIRI

私のバリエーション違いで、らっかせいの代わりに枝豆、

ほうれん草の代わりにひじき(ひじき煮)をよく食べます。

4:まとめ らっかせいの力を活かす

薬膳では、らっかせいは血を養う食材。

血が不足すると全身の潤い不足、栄養不足になります。

らっかせいの薄皮に特に補血の力があり、皮ごと食べると特に効果があります。

▷らっかせいには、タンパク質、脂質、ビタミンB群、ビタミンE、葉酸、ミネラルなど

 高エネルギーの種実です。

▷らっかせと強力タッグを組むのはほうれん草

 ほうれん草は、漢方で言う五臓の働きを助け、血の巡りをよくする作用があります。

らっかせいとほうれん草のはちみつ醤油あえは

超簡単に調理でき、効果もしっかり!

ONIGIRI
ONIGIRI

らっかせいとほうれん草のはちみつ醤油あえ。

料理初心者の私でも簡単にできました。是非、お試しください。

はちみつ醤油のはちみつはしっかりしっかり選びましょう。

食には即効性はないですが、しっかりとした体の基礎力がつきますので、

美味しく・楽しく、栄養補給をしてください。

ONIGIRI
ONIGIRI

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA