こんにちは。おにぎりです!
皆さんはドラマ「PICU 小児集中治療室」をご覧になっていますか。
私は地元が札幌なので毎週欠かさず見ています。
ところで、あのドラマは本当にあった話なのか、全くのオリジナルなのか、
どっちなんだろうと思っていませんか?
答えはネットでたくさん出ていますが、基本オリジナルです。
でも、「丘珠って本当にあるのか?」「空港があってドクタージェットがあるのか?」
「札幌に小児集中治療室がある病院て存在してる?」と・・・・
答えは基本ほぼYESです。
ちなみにドラマでは北海道知事は女性ですが、現在の知事は男性。
ドクタージェット運行を推進、開始ししたのは前知事高橋はるみで女性です。
私は食育アドバイザーの他に、動画クリエーター業務も行なっていますが、
ちょうど、 「PICU 小児集中治療室」に出てくる丘珠にある空港、丘珠空港の
プロモーション動画制作のオファーがあり撮影を行ってきました。
ということで、丘珠という地域や丘珠空港について記事に書きました!
では、「PICU 小児集中治療室」をさらに面白く見ることができますので、じっくり
楽しく読んでください!
コンテンツ
1:ドラマに出てくる丘珠と小児集中治療室(PICU)
ドラマ「PICU 小児集中治療室」の舞台である丘珠病院。
札幌市丘珠町の空港横にある病院という設定なのですが、ご存知の方は多いと
思いますが実在はしません。
でも、北海道民や札幌市民にとって札幌市内にありドクタージェットも発着できる
空港「丘珠空港」の横に病院があるのはすごく理にかなっています。
では、ドラマの丘珠病院がある丘珠と小児集中治療室(PICU)について。
1)丘珠ってどんなところ。
ドラマにはほぼ丘珠のシーンはなく、出てくるのは豊平川にかかる一条大橋や大通り公園、
路面電車のシーン。
丘珠の風景は唯一、吉沢亮さんが知事役の菊地凛子さんと会話をする丘珠空港緑地。
ちなみに知事の車が止まっていた道は、実際には車両乗り入れできません。

丘珠は札幌市東区丘珠町というのが正式住所。
札幌駅から車で約30分、地下鉄東豊線栄町駅近くの地域で、丘珠の最大の特徴は
一面の玉ねぎ畑。 幻の玉葱と呼ばれる「札幌黄」を栽培してます。


この「札幌黄」は、とにかく甘い。一般的な玉ねぎの糖度は9度に対し、札幌黄は13度
と果物並みの甘さです。 さらに、「食の世界遺産」と言われるスローフード協会国際本部
の「味の箱舟」に認定されています。
一度「札幌黄」を食べてみてください。とにかく甘くやみつき!
![]() |
【幻のたまねぎ!】北海道札幌丘珠産/たまねぎ/札幌黄/10kg/M〜Lサイズ【送料無料】
|
このほかに、当然丘珠空港があり、自衛隊基地、動物とのふれあいや収穫体験農園
サッポロさとらんど、彫刻家イサム・ノグチが手がけたモエレ沼公園があります。
車でぐるぐる回るのも楽しいです。
2) 小児集中治療室(PICU)は丘珠にあるのか
小児集中治療室(PICU) 、初めて聞いた、知ったという方は多いと思います。
私もこのドラマで初めて知りました。 小児集中治療室(PICU)とは、呼吸・循環・
中枢神経・代謝などの生命維持に関わる重要な臓器の障害に対して、強力かつ集中的
に管理・ケアをする為の治療室。安田顕さんが演じるPICUの科長植野元は、埼玉県立
小児医療センター、PICUパイオニアの一人植田育也医師をモデルにしているという
ことです。
北海道の病院で小児集中治療室(PICU) があるのは、札幌市手稲区にある「北海道立
子ども総合医療・療育センター」。ということで丘珠にはありません。
丘珠からの位置関係は西に20Kmとちょっと距離があります。
例えば丘珠空港に降りたドクタージェットから救急車で搬送すると30分くらい。
北海道立子ども総合医療・療育センター」は⼩児医療、療育の専⾨施設として⾼度な
医療・療育を効率的かつ効果的に提供しているということです。病気を患っている
小児やその家族にとっては心強いセンターです。
2:ドラマでドクタージェットの運用空港「丘珠空港」
ドラマで丘珠病院の隣にある丘珠空港、そして運用を目指しているドクタージェット。
北海道でのドクタージェットは、実際に平成29年7月30日からメディカルウイングと
いう名称で運航を開始しています。2021年は10件搬送のために丘珠空港に
ドクタージェット(メディカルウイング)が着いています。
意外と知らない方が多いです。
続いては丘珠空港。丘珠空港は定期路線として道内5路線、道外3路線就航しています。
こじんまりとした空港ですが面白い空港です。


1階は普通にチケットカウンター。 HACとFDAのカウンター、到着ロビーがあります。
そして、2階は売店、キッチン、そしてちょっと変わった展示。
売店は小さいながら北海道のおみやげはしっかりあり、空港オリジナル商品も!
空港オリジナルどら焼き、ついつい出発ロビーで食べてしまいます。



ちょっと面白い商品を楽天市場で発見。丘珠空港 JAPAN 空港コードステッカー。
中央部分がミシン目カットになっているので、切り離して2枚のステッカーとして
使っても、繋がったままタグの様に貼っても良し!
![]() |
AP057 OKD Okadama 丘珠空港 JAPAN 空港コードステッカー
|
お腹が空いたら丘珠キッチン。丘珠名産玉ねぎを使ったオリジナルカレーとラーメンが
オススメです。撮影の前、お昼ご飯でカレーを食べましたがコクがあって、焦がし玉ねぎ
がメチャクチャ美味です!
スタッフが食べたラーメンも麺に「札幌黄」が練り込まれていて甘くこれも美味。


そしてちょっと変わった展示。「札幌いま・むかし探検ひろば」。
札幌や丘珠の歴史や、空港のクイズなど面白いし見応え、読み応え満点です。
テーブルがたくさんあって、出発前の待機やちょっとしたミーティングにいいです。
撮影時にも8人でミーティングしている設計事務所っぽい集団がいました。


3階に上がると、送迎デッキ。至近距離での飛行機離着陸、そして滑走路が一望できる
丘珠空港必見ポイント!至近距離で定期便、セスナ、自衛隊ヘリコプターさらに、
空港スタッフのカッコいい姿も!




3:まとめ。丘珠空港っておもしろい
1 / ドラマに出てくる丘珠と小児集中治療室(PICU)
【丘珠ってどんなところ】
丘珠は札幌市東区丘珠町というのが正式住所。
札幌駅から車で約30分、地下鉄東豊線栄町駅近くの地域で、丘珠の最大の特徴は
一面の玉ねぎ畑。 幻の玉葱と呼ばれる「札幌黄」を栽培してます。
あとは、空港があり、自衛隊基地があり、雪まつり会場になるスポーツ施設「つどーむ」
が主なところです。
【小児集中治療室(PICU)は丘珠にあるのか】
丘珠にはありません!
北海道の病院で小児集中治療室(PICU) があるのは、札幌市手稲区にある「北海道立
子ども総合医療・療育センター」。
丘珠からの位置関係は西に20Kmとちょっと距離があります。
例えば丘珠空港に降りたドクタージェットから救急車で搬送すると30分くらい。
2 /ドラマでドクタージェットの運用空港「丘珠空港」
ドラマで丘珠病院の隣にある丘珠空港、そして運用を目指しているドクタージェット。
北海道でのドクタージェットは、実際に平成29年7月30日からメディカルウイングと
いう名称で運航を開始しています。
空港内は、1階は普通にチケットカウンター。
2階は売店、キッチン、そしてちょっと変わった展示。
売店は小さいながら北海道のおみやげはしっかりあり、空港オリジナル商品も!
食事は丘珠キッチン。丘珠名産玉ねぎを使ったオリジナルカレーとラーメンが
オススメです。カレーはコクがあって、焦がし玉ねぎがメチャクチャ美味です!
ラーメンは麺に「札幌黄」が練り込まれていて甘くこれも美味。
そして、ちょっと変わった展示。「札幌いま・むかし探検ひろば」。
札幌や丘珠の歴史や、空港のクイズなど面白いし見応え、読み応え満点です。
3階に上がると、送迎デッキ。至近距離での飛行機離着陸、そして滑走路が一望できる
丘珠空港必見ポイント!
ドラマ「PICU 小児集中治療室」に出てくる丘珠空港って結構おもしろい空港で、
フラッと立ち寄って飛行機見て、お昼ご飯食べて、展示を見ながらブラブラ腹ごなし。
是非、来てみてください。「PICU 小児集中治療室」をさらに面白く見ることができます!
動画の仕上がりは今年2022年11月末予定。
それではこのブログの恒例の締め。
半崎美子さんの「お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜」
毎回、一節だけ歌詞を書いてこのブログの締めにします。
♬「冷蔵庫が寂しいときは たまにシンプルになりけれど」♬